2012-01-01から1年間の記事一覧

継続的デリバリー-ソフトウェアデリバリーの問題01-

デプロイ面とパイプライン アプリケーションのビルド・デプロイ・テストりりーすといったプロセスを自動化する実装目的 ・すべてのプロセスのあらゆる部分が関係者全員から見えるようにして、共同作業をやりやすくする ・プロセスにおいて出来る限り早い時期…

DevLove2012 に参加してきました

http://devlove2012.devlove.org/ に同僚と参加してきました。 詳しい内容についてなどはあまり書きませんので、 http://togetter.com/t/devlove2012 などを参考にしていただければと思います。今回参加してみて思ったことは、発表された皆さんの自分戦略を…

はてなに移行しました

今まで、細々とFC2などでブログを書いており、はてなの方をおろそかにしておりましたが、この度移行の運びとなりました。理由としては何やらGoogle検索で最新記事がFC2ではヒットしないという情報が入ってきたり、はてなでブログを書きたいなーと思っていた…

11月の書籍一覧

【11月に買った本まとめ】 UNIXカーネルの設計 プログラミングテクニック―UNIXコマンドのソースコードにみる実践プログラミング手法 (UNIX MAGAZINE COLLECTION) Ruby de XML―Rubyで始めるXML! BSDカーネルの設計と実装―FreeBSD詳解 Rubyを256倍使うための本…

現場を変えるためのコミュニケーション

@jyukutyo さんと @JunichiIto77 さんが素晴らしいエントリーを書かれております。「現場を変える・会社を変わる・SIから抜ける」何を選ぶのか 「現場を変える?会社を変わる?」できることと、できないことまだ会社を変えたことはありませんが、現場を変え…

githubの設定とか、その他

GitHub をやろうやろうと思って、やっとやり始めたら git push が出来なかったので、設定の備忘録を残しておきます。 サーバ側でSSHの公開・秘密鍵を作成# ssh-keygen Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/root/…

mruby の GCを読んでみた メモ書き_001

mruby の 勉強のために mruby の ソースコードを読んでみることにしてみました。 下記には、mruby の関数を読んだ際のメモ書きが記載されています。下記のソースコードは2012年10月31日現在のものになります。 ブログに書かれている内容とブログを確認された…

さあ、才能に目覚めよう をやってみた

最近、自分がプログラマとして進んでいくにあたって 全然、成長していないなーっとか、もっともっと頑張んないといけないなーっとか思って、後輩にうざいぐらい話しています。 そんなわけで、自分というものを見つめなおすために【さあ、才能に目覚めよう】…

コミュニティに参加することについて

プログラマとして活動していると勉強会やある技術のコミュニティに関わっていくことが多いと思います。 コミュニティに深くかかわり、コミュニティに貢献することによって関わっているコミュニティとその技術が成熟していくのだと感じます。ですがコミュニテ…

札幌Ruby会議2012に行ってきました #sprk2012

先週末の土日に ClearCode 様のご厚意により札幌Ruby会議2012に参加してきました。9月14日ー16日開催のイベントでしたが、14日は仕事のために15日からの参加でした…何故、金曜日も参加できなかったのかと悔やむばかり今回のRuby会議のテーマは「We Code」。 ま…

ビルドの順序

ビルドの順序は下記となる。ビルドとコンパイルは広義の意味では同じとされるが実際には違うプリプロセス C言語のソースコードは最初にプリプロセスにかけられ、#defineや#includeが処理される、 ヘッダファイルが取り込まれて、すべてのマクロが展開される…

RubyでExcelのファイルを新規作成する

RubyでExcelのファイルを新規作成するプログラムを書こうとした際に、各メソッドごとの説明が乗っているサイトは見つけたけど、サンプルがあるサイトがなかったために備忘録として残しておきます。下記のプログラムはRuby1.9.3で動作の確認を行いました。# -…

TokyuRuby会議05に参加してきました #tqrk05

本日はTokyuRuby会議05に参加してきました。 主催者の皆さんや参加者の皆さんにはお世話になりました。飛び入りのLTですが、今回は外部の勉強会で初の発表を行ってきました。 そんなわけで初発表を行ってみた感想などを書いてみたいと思います。1.イベント…

Ruby/Tkを触ってみた

RubyでGUI系のプログラムでも書いてみようとTkで軽く遊んでみました。Windowsだと少し用意をしないといけなかったけれども、Macで書く場合には何も用意がいらないようで簡単ですね。 家に帰ってきてから準備をまったくしなくてMacで実行できたので楽で良かっ…

第22回横浜Androidプラットフォーム部に参加してきました

第22回横浜Androidプラットフォーム部に参加してきました。 ADK2012やJBネタにコミットネタが出てくる素晴らしいAndroidの勉強会です。 自分はAndroidよりはLinuxカーネルの勉強をしていますが、一度、Androidもビルドしてみないとな… そして次回は何かネタ…

Railsで使用するポート番号の変更の仕方

自社の勉強会にてRailsを使ってWebサービスの開発の仕方を教えようと考えました。 そのさいに開発環境に複数人で入った方が手間がないと考えましたが、Railsのポート指定をちゃんとしておかないとポートが競合する為にポート番号の変更方法を調べたので備忘…

さくらインターネットでの日本語文字化けの対応処理について

さくらインターネットにてviを使用していたら日本語が文字化けしていたので、文字化けを直す方法を記載vi /etc/sysconfig/i18n を実行LANG="C" SYSFONT="latarcyrheb-sun16"上記を下記のように日本語対応に変更LANG="ja_JP.UTF-8" SYSFONT="latarcyrheb-sun1…

さくらインターネットでRailsを動かしてみた

さくらインターネットで借りたサーバにRails環境を入れてみました。 詳しいログなどはないために、たたいたコマンドのみとなります。 ご了承ください。Rubyのインストール tar zxvf ruby-1.9.3-p194.tar.gz cd ruby-1.9.3-p194 ./configure make make instal…

mruby を Windows で動かしてみた

何の意味があるのか解りませんが、mrubyをWindows で動かせるのか試すためだけにコンパイルしてみました。ビルド環境は Windows Vista と MinGwです。 MinGwを使ってますが生成されるファイルはWin系のファイルなので問題はないですよね… とりあえず make し…