2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

HelloWorld SymbianOS 解説二回目

昨日のHelloWorldのソースコードの解説を行っていきます。__UHEAP_MARK & __UHEAP_MARKEND __UHEAP_MARKマクロで始まるコードのセクション内で割り当てられたヒープ領域が__UHEAP_MARKENDマクロに到達した時にすべて削除されているかテストを行うようです。…

HelloWorld SymbianOS 解説二回目

昨日のHelloWorldのソースコードの解説を行っていきます。__UHEAP_MARK & __UHEAP_MARKEND __UHEAP_MARKマクロで始まるコードのセクション内で割り当てられたヒープ領域が__UHEAP_MARKENDマクロに到達した時にすべて削除されているかテストを行うようです。…

HelloWorld Symbian 解説

#include e32base.hには、殆どのSymbianOSプログラムで使われる基本的なクラスが含まれています。#include e32cons.hはコンソールインターフェイスのために利用されるヘッダファイルであり、テキストモードでのプログラムに使用されます。 GUIプログラムでは…

HelloWorld Symbian 解説

#include e32base.hには、殆どのSymbianOSプログラムで使われる基本的なクラスが含まれています。#include e32cons.hはコンソールインターフェイスのために利用されるヘッダファイルであり、テキストモードでのプログラムに使用されます。 GUIプログラムでは…

HelloWorld SymbianOS

本日はSymbianOSのコンパイル環境にてHelloWorldを表示するためのプログラムです。 っと言っても、開発環境のプロジェクトを作るとまるまる同じソースが出来上がります。 こちらのソースはテキストベースの表示になりますので、GUI形式の表示はまた別になり…

HelloWorld SymbianOS

本日はSymbianOSのコンパイル環境にてHelloWorldを表示するためのプログラムです。 っと言っても、開発環境のプロジェクトを作るとまるまる同じソースが出来上がります。 こちらのソースはテキストベースの表示になりますので、GUI形式の表示はまた別になり…

SymbianOS 第三回目

SymbianOSに関しましても今回で三回目となります。 今回はSymbianOSの開発言語につきまして説明させていただきます。 SymbianOSはC++ベースのオブジェクト指向デザインとなっております。 OS自体の記述もC++にて記述されており、提供されるAPIはC++のクラス…

SymbianOS 第三回目

SymbianOSに関しましても今回で三回目となります。 今回はSymbianOSの開発言語につきまして説明させていただきます。 SymbianOSはC++ベースのオブジェクト指向デザインとなっております。 OS自体の記述もC++にて記述されており、提供されるAPIはC++のクラス…

SymbianOS第二回目

昨日に続きSymbianOSの説明です。 SymbianOSは携帯電話に特化したOSですが、先祖はPDA用のOSが発端となっております。 PDAや携帯用の小型端末向けのOSとして使っていけます。SymbianOSはプリエンティブなマルチタスクOSとなります。 プリエンティブなマルチ…

SymbianOS第二回目

昨日に続きSymbianOSの説明です。 SymbianOSは携帯電話に特化したOSですが、先祖はPDA用のOSが発端となっております。 PDAや携帯用の小型端末向けのOSとして使っていけます。SymbianOSはプリエンティブなマルチタスクOSとなります。 プリエンティブなマルチ…

Symbian OS

本日はアルゴリズムではなく、SymbianOSの紹介です。 現在、勉強を始めたばかりのこちらのOSですが、シンビアンによる携帯向けオペレーティングシステムです。 PDAや携帯などに組み込まれるOSなのですが、携帯向けなだけあってメモリの使用を出来るだけ抑え…

Symbian OS

本日はアルゴリズムではなく、SymbianOSの紹介です。 現在、勉強を始めたばかりのこちらのOSですが、シンビアンによる携帯向けオペレーティングシステムです。 PDAや携帯などに組み込まれるOSなのですが、携帯向けなだけあってメモリの使用を出来るだけ抑え…

マージソート

本日のアルゴリズムは【マージソート】です。 マージソートは分割統治法を用いたソートアルゴリズムです。 分割統治法とは、そのままでは解決できない問題を小さな問題に分割していき、問題を解決していく方法。 クイックソートよりも遅いとも言われるマージ…

マージソート

本日のアルゴリズムは【マージソート】です。 マージソートは分割統治法を用いたソートアルゴリズムです。 分割統治法とは、そのままでは解決できない問題を小さな問題に分割していき、問題を解決していく方法。 クイックソートよりも遅いとも言われるマージ…

シェルソート

本日のアルゴリズムは【シェルソート】になります。 別名改良挿入ソートとも呼ばれるソートアルゴリズムですが、基本的な部分は挿入ソートと同じです。 挿入ソートでは「ほぼ整列したデータに対しては高速」という特徴がありましたのでシェルソートでは大雑…

シェルソート

本日のアルゴリズムは【シェルソート】になります。 別名改良挿入ソートとも呼ばれるソートアルゴリズムですが、基本的な部分は挿入ソートと同じです。 挿入ソートでは「ほぼ整列したデータに対しては高速」という特徴がありましたのでシェルソートでは大雑…

コムソート

本日のアルゴリズムは【コムソート】です。 別名、櫛ソートなどとも呼ばれるこのソートは先日話したシェーカーソートと同じくバブルソートの改良版です。 このコムソートですが、バブルソートやコムソートよりも断然速いソートアルゴリズムになっております…

コムソート

本日のアルゴリズムは【コムソート】です。 別名、櫛ソートなどとも呼ばれるこのソートは先日話したシェーカーソートと同じくバブルソートの改良版です。 このコムソートですが、バブルソートやコムソートよりも断然速いソートアルゴリズムになっております…

バブルソートプログラム

バブルソートのプログラムを置いておきます。 実際に動きを確かめたので動くはずです。 お確かめ、あれ#include /* 関数のプロトタイプ宣言 */ void bubble_sort( int *array, int array_length );void main() { /* 変数の宣言 */ int box[10] = { 34, 74, 2…

WinAPI3

WinAPIの三回目です。 前回、メッセージボックスを出しましたがメッセージボックスにOKボタンがありましたね。 ボタンがあるならボタンを押したら反応がほしいと思いますので、メッセージボックスの戻り値を使って新しいメッセージボックスを出すプログラ…

WinAPI3

WinAPIの三回目です。 前回、メッセージボックスを出しましたがメッセージボックスにOKボタンがありましたね。 ボタンがあるならボタンを押したら反応がほしいと思いますので、メッセージボックスの戻り値を使って新しいメッセージボックスを出すプログラ…

シェーカーソート

本日のアルゴリズムはシェーカーソートになります。 シェーカーソートはバブルソートを効率が良くなるように改良したものです。 バブルソートではスキャンする方向が一方向でしたが、シェーカーソートでは 交互に二方向から行っていきます。 このようにバブ…

シェーカーソート

本日のアルゴリズムはシェーカーソートになります。 シェーカーソートはバブルソートを効率が良くなるように改良したものです。 バブルソートではスキャンする方向が一方向でしたが、シェーカーソートでは 交互に二方向から行っていきます。 このようにバブ…

WINAPI2

WIN32APIの第二回目はメッセージボックスを出したいと思います。 メッセージボックスはユーだ―に何らかの警告を行う時に使用します。 そのメッセージボックスを表示するにはMessageBox()関数を使います。int MessageBox( HWND hWnd, LPCTSTR lpText, L…

WINAPI2

WIN32APIの第二回目はメッセージボックスを出したいと思います。 メッセージボックスはユーだ―に何らかの警告を行う時に使用します。 そのメッセージボックスを表示するにはMessageBox()関数を使います。int MessageBox( HWND hWnd, LPCTSTR lpText, L…

リーダーになるために

本日のブログの話はD・カーネギーの「リーダーになるために」です。 カーネギーと言えば有名な方ですが、今回初めてカーネギーの本を読んでみました。 前にも書かせていただきましたが、私は会社ではリーダークラスの地位でもなく まだまだ研鑽中の新人です…

リーダーになるために

本日のブログの話はD・カーネギーの「リーダーになるために」です。 カーネギーと言えば有名な方ですが、今回初めてカーネギーの本を読んでみました。 前にも書かせていただきましたが、私は会社ではリーダークラスの地位でもなく まだまだ研鑽中の新人です…

WIN32API1

WindowsのAPIを使って、Windowsのプログラム作成を行っていきたいと思います。 APIとは、あるOSやミドルウェア向けにソフトウェア開発を行う時に使用する命令や関数の集合のことです。 APIを使う事により、すべてをプログラムせずともAPIの機能を呼び出すだ…

WIN32API1

WindowsのAPIを使って、Windowsのプログラム作成を行っていきたいと思います。 APIとは、あるOSやミドルウェア向けにソフトウェア開発を行う時に使用する命令や関数の集合のことです。 APIを使う事により、すべてをプログラムせずともAPIの機能を呼び出すだ…

挿入ソート

本日のアルゴリズムは挿入ソートです。 別名インサーションソートとも呼ばれます。 挿入ソートは配列の先頭付近からソートを始め、ソート済みの状態にしておき、後続の要素を1つずつ適切な位置に挿入するソートアルゴリズムです。void insert_sort() { int i…